昼寝したら早く目が覚めた。
やっとlinuxを2.0.28に上げた。と思ったら29が出てるのか。 パッチを取り寄せなくては。
う、linuxのパーティションが埋まってしまった。95窓と合わせて500MBしか ないというのはやっぱり無理があるらしい。とりあえずHDの増設か。 ディスプレイもほしいんだけどなあ。
VC++入手。HDの空きがないのでCDインストール。悲しい。
爆睡してしまった。
VC++で遊ぶ。とりあえず"Hello, world!"は出来た。 本来の目的はDLLを作ってVBから呼ぶことなので、さっそく足し算関数で 実験…動かない。とりあえず関数呼び出しは出来ているのだが、 VB側から引数を渡すと「型が違う」と怒られる。 ByValはちゃんとつけているんだけどなあ…。 この辺のノウハウのあるぼのに聞くことにしよう。
やっぱりリンクの度にCDを読みにいくのはかなり悲しいものがある。 10MBも削れば標準インストールは出来るはずだが、そんなぎりぎりでは 使いたくないし。やはりHD増設するしかないか。 急場しのぎにMOにインストールするという案もあったな、そういえば。 CDよりは読み込み速いしなあ…(いま使ってるCDは2倍速)。
ここのところSparkさんとこに繋がらない。ホスト落ちてるのかな?
ぼのに聞いてみたがやっぱりよくわからないようだ。続きは明日になった。
甘やかしたせいか98ノートのバッテリがすぐに切れるようになってしまった。 しつこくリフレッシュすればましになるかな?
なんとなく.htmlを変更して遊ぶ。
確かに不安定ですねえ。httpなんかは別に通らなくてもいい(良くない?)んだけど、 E-mailとかは困るんじゃないのかなあ…
スキーから帰ってそのまま学校とは。ご苦労さま。
ELEVATOR ACTION RETURNSを買う。完璧といっていい移植度。とりあえず コンティニューを使うも全キャラクリア。次はノーコンティニュークリアかな。
結局ぼのにDLLのスケルトンを書いてもらう。これであーんなことやこーんなことを する準備ができた、かな。
わざわざniftyからメールありがとうございます。どうも夜になると ルーティングが復活するみたいですねえ。
どうも眠い。睡眠は結構取れているはずなのだが。
結局昼寝してしまった。
「あーんなこと」開始。やっぱりint86は窓からでは(そのままでは)使えないらしい。 まあ別に使えなくてもそれほど問題はないのだが。
「読んでます」をつけてみた。と言ってもアンテナを見られるようにしただけ。
VC++。一応"Visual"なんだから、と統合環境を使ってたのが敗因らしい。 さっさとコマンドラインから普通にMakefileを書くことにする。 能率一気にアップ。
非常にめげた気分で起きる。
やみぃがスキーのお土産(日本酒)を持って来る。 アドバンスド大戦略を代わりに(?)渡す。 さっそく飲んでみたが、結構よいかもしれない。 お幸せに(謎)>やみぃ
妙なところでつまずいた。そもそもアルコールを摂取した状態で こういう作業をする方が間違っているような気もする。
未だEARノーコンティニュークリア出来ず。やはりイーディは体力的に苦しいかもしれない。 ラスボス直前のラッシュまでノーミスで行かないと駄目かも。 ラスボスは弱いんだけどなあ。
一部でご迷惑をおかけしております。と書いてもその対象は読んでないか。
NetNewsのうち、japan.*の一部が未作成だったのだが、二度目のcheckgroupsで 無事に作成された模様。ありがとうございますー>松田さん
なるほど、Subと宣言するべきところをFunctionと宣言していたのが間違いだったのだな。 まあそれはよい。それはよい、が、それならなぜそうとエラーメッセージを出せぬ?>VB。 MicroSoftに期待するのは間違っている、のだろうが。 VC++でももうちょっと詳しいエラーを吐くぞ。 CとBasicの文化の違いか?
そーいえばぼのはいまさらN88BASICの勉強をするらしい。 どんな仕事をしているのやら。
アドバンスド大戦略で時間切れになるって、どういうことだ? まあ、大戦略やったことがないのなら仕方がないのかなあ。
16色gifが表示できない、とわめいていたらHerzenさんから助け舟が。 感謝感激雨霰。宜しくお願いしますm(_._)m。
しつこくELEVATOR ACTION RETURNS。イーディって後半は楽だと思ってたんだけど、 体力ないから結局ジャドの方が楽なんじゃないだろうか。 しかし、売れてないのかなあ。 Saturn-MLでも話題になってないし。
この日本酒(白馬錦)、薄いんじゃないか?なんか全然酔わないぞ? 口当たりは結構好きだから、まあいいか。
「最新に飛ぶ」って実は手で変更してます。だからしばしば忘れてます。 今日は今修正したけど。
最近またバーチャロンが身内で好評である。 セガバンダイのおかげでキュベレイとか使えるようになるのだろうか。
6時過ぎに目が覚めた。健康的だが不規則な生活。うーむ。
なんか漠然と一日が終わってしまった。
AT機の調子がいまいち良くない。SCSIが認識されないことがある。 電源切ってしばらくほおっておくと直る、ってのがかなり厄介かも。
うちのアンテナは時々へそを曲げるので、「読んでます」が 何も表示されなかったりします。あしからず。
どびびーんせれなーではポイント高いです。
と思ったらSCSIケーブルが外れかけてた。なんてこった。
げげん、なんて下らないことでミスっていたんだ。 まあバグなんてたいてい下らないことなのだが。 これで「あーんなこと」に一歩近づいた。
あ、自動URL生成が狂ってる。日付とファイルの対応が少し違ったらしい。 修正修正。