2006年11月 その3


http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#pdd

|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|30日



2006/11/21

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d21)

01>1130起動。うにゃ。

02>でお迎えが来て打ち合わせに。

03>…謀られた?まあむしろこの展開を読めなかった私の負けか。ぐんにょり。

04>大阪に出てヨドバシへ…あんまりこれというものはなかったのだけど、 入門bash 第3版が再販されていたのでゲット。 図書館で借りていい感じだったので手元に置こうかと。

05>さて帰るか…というところで思い出して阪急のイタリアフェアで 揚げピザゲット。

06>帰ってきて食べる…が半分でおなかいっぱいに。 中途半端に食べてしまった感が。いやとてもおいしいのだけど。

07>やっぱり夜になってもおなかすかなかったので さっきのが晩ご飯ということにしておく。

08>なんか疲れたのでちょうどいいやと2300頃寝る。


2006/11/22

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d22)

01>0630起動。ありえない。

02>で現地へ…わかってたけど何にもないところですな。まずは現状調査… あーなるほど、そーゆーハマりか。データベース正規化の罠と言える。

03>昼ご飯は食堂のうどんセット。きつねうどんに炊き込みご飯が ついて\470、はまあこんなもんか。

04>午後からは色々触ってみて機能のチェックとか。 で大体の目星はつける。8時間でここまでやるって 結構すごくね?(こらこら)0900-1800。

05>赤ワインが飲みたい気分だったのでセブンイレブンで ボージョレヌーボー買って帰宅。\2480。

06>夜ルーティンこなしたあと、赤ワイン飲みながらFF。 「落ち武者追撃作戦」のシャウトがあったので参加。さくっとクリア。

07>専心の残り+1セットは、例によってロランベリーのはちを、 今度は侍で…おお、黙想おもろいなあ。

08>0300過ぎに寝る。


2006/11/23

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d23)

01>1400起動。まあこんなもんか。

02>昼FF。昨日の残りの専心を侍ソロで使っておく。

03>で明日の準備とか。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。白門シャウトを聞いて、秘密訓練所2連戦で さくっと稼ぐ。

05>後は料理書取って終了。

06>いろいろやってたら0230に。寝なくては。


2006/11/24

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d24)

01>0630起動。眠い。

南紀の旅(1日目午前)

02>さくっと出発。まず天王寺へ移動して合流。 そしてスーパーくろしお1号で南へ。 鳳に止まるのでできればそこから乗ってみたかったけど、 もろもろの理由で断念。 ちなみに今回はせっかくなのでDMC-LS2を持っていったので、 写真のリンク先はいつもより大きいので注意。

03>阪和線内は前に使えて低速だったけど、和歌山以南は そこそこな感じで2時間で白浜。風は強いがいい天気。

04>レンタカーゲットしてまずは崎の湯へ。あー、こういうとこか。 強風のせいか海側は封鎖されてたのだけどのんびり。 バスタオル必要だったな。

南紀の旅(1日目午後)

05>微妙に道を間違えつつ白浜空港の地下をもぐって アドベンチャーワールドへ。 入り口のしょぼいレストランでとりあえず腹を満たしたのだけど、 実は中央にレストラン街があった。失敗失敗。 入ってすぐに普通に動物がいるので驚いたり。逃げないんかねえ。

06> でまずはペンギンゾーンへ。2Fに上がったらいきなり うじゃっといるのでびびる。そして早速撮影会とか。

07> ひとしきり粘った後パンダゾーンへ。 いい感じでだれていたり親父座りだったり。

08> そして撮影会。人多いねえ。

09>ありがちな写真とか取りつつ、サファリゾーンへ。 車に乗って見ることもできるのだけど、ここは敢えて徒歩で。

10>…こりゃ面白いな。原則として柵がなくて、堀で仕切ってあるのか。 色々見て歩く。写真はパラダモの丘登頂中の鹿さん(こらこら)。

11>しかしカラス多いね。餌狙いなんだろうな。

12>さすがに肉食獣ゾーンは歩いて入るというわけにはいかない (車でなら入れる模様)けど、観察用に突き出しているところがあるので 十分楽しめる。ライオンはねている。

13>その後小動物ゾーンとかも通過しつつ、いい時間なので離脱。 かなり堪能した。イルカゾーンとかはスルーしたので、 もう一回来てもいいな。南部に移動。

南紀の旅(1日目夜)

14>今回の宿である国民宿舎 紀州路みなべヘ。 ほお、なかなかよいロケーションですな。 まあ設備も普通にきれい。 私以外は早速写真の整理とかが始まった模様。

15>タクシー呼んでもらって割烹ゑびすへ。 「九絵会席」(\10500)を頂きます…大変おいしゅうございました。 うまいもんはうまい。 まあしかしこーゆーとこに来るにはまだちと若すぎるのかもなあ。

16>戻ってきてお風呂。一日よく遊びました。

17>2300前に消灯。波の音を聞きながらうつらうつら。


2006/11/25

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d25)

南紀の旅(2日目午前)

01>0700頃目覚ましで起動。 他の面子が朝風呂に行ってから朝ご飯の予定だったので ゆっくりしようかと思ってたら先に朝ご飯ということになったので そのように。まあ普通の和食朝ご飯ですな。

02>チェックアウトして一路串本へ。 イノブータンランドで休憩いれつつ2時間ほどの行程。

南紀の旅(2日目午後)

03>1200過ぎに到着して萬口でかつお茶漬…と言っても 少し変わった手順で頂く。大変おいしゅうございました。

04>おまけ。串本にあったのか。

05>串本海中公園へ移動。 風が強いので懸念していたのだけど、 なんとステラマリスは5分後に出る便が最終らしい。 絶妙のタイミングやな。急いで乗船。

06>…なるほど、カタリナ島で乗ったのと同じやつやな。 あっちでは$30ぐらい取られたはずなので、ちとお得。 珊瑚礁を鑑賞とか。

07>後は来た道を戻って田辺へ。前を走る低速車にプレッシャーを かけてどんどん追い落として行くバスのおかげでえらい早く着いたり。

南紀の旅(2日目夜)

08>さて、晩ご飯は銀ちろ 駅前店へ。適当に注文してたら うつぼ料理があるということでそれも注文してみる… ほお、少し癖があるものの結構うまいな。これは驚き。

09>駅前の喫茶店でちょっと休憩後、オーシャンアロー36号に乗車。 車中はやっぱり爆睡。

10>天王寺で降りてお開き。来た道を戻りつつ帰宅。 なかなか充実した旅行であったと言える。 しかし南紀の観光系はほぼ見終わってしまった感があるな。 あとくじらぐらい?

FF

11>お風呂入ってFF。ログインしたら秘密(略)のシャウトがあったので さくっと参加、クリア、したら落ち武者(略)のシャウトがあったので さくっと参加、クリア。で終了。

12>0530頃寝る。


2006/11/26

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d26)

01>1600起動。はふ。そして寝過ぎで頭痛い。

02>二日間極めて和食だったので、妙にジャンクフード食べたい気分。 ということでUFO作って食べる。

03>で頭痛薬飲んで1730頃寝直し。

04>2000再起動。すっきり。

05>夜ルーティンこなしてFF。「秘密訓練所襲撃作戦」2連発でそつなく稼ぐ。

06>明日も早いので…とか言いつつ0200過ぎに寝る。


2006/11/27

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d27)

01>0630起動。ねむー。

02>で現地。調査続き。

03>昼は試しに駅まで歩いてみる…15分か。 駅に出てもたいしたものないなあ…。 結局マクドでビックマック単品とマックシェークSで\400ほど。

04>午後も引き続き。方針を決める。0900-1800。

05>帰ってきて夜ルーティンこなしてFF。 録画消化しつつ護衛にだけ乱入。

06>0100頃寝る。


2006/11/28

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d28)

01>0630起動。眠すぎる。

02>今回は三国ケ丘でパンを2個買ってみる。\300ほど。

03>そして問題の北千里の精算機…あーなるほど。 回数カードが200円分しか引かれてないからか。 強烈に損してるわけではなかったのね。しかし使えないなあ…。

04>で現地でふにふに。

05>昼ごはんは買ってきたパン…当然ながら速攻で食べ終わるな。 近くに何もないので食べ終わってもすることがないんよね。

06>午後からも引き続き。 原則としてはWebベースでちまちまいじるシステムなのだけど、 エクスポート形式がテキストなのをいいことにPerlで フィルタを書き始めたり。まあこうなりますわな。 0900-1800。

07>帰って来て夜ルーティンこなしてFF…「特使の御楯」に行くことに。 まずはナバゴ処刑場に行かないといけないのだけど、 これがまた一苦労。みやぶり2匹がうろうろしているところを なんとか越えた、と思ったら奥にまだうようよいて絡まれてしまう。 寝かせてもらって突破。

08>で戦闘。ババ様の台詞が面白いですな。 うっかりフィルタ掛けたままだったので超絶ダメージは 見られなかったのだけど。報酬の金貨もゲット。 ロッカー拡張用かな。

09>その後ちょっとシャウト聞くも特になかったので終了。

10>0030過ぎに寝る。


2006/11/29

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d29)

01>0630起動。ぐう。

02>で現地でふにふに。

03>昼ご飯はかけうどん\220+ミニおにぎり\150。おにぎり いらんかったかもな。代わりにおやつにパン1個とかか。

04>午後も引き続き。技術検証はほぼ終わったのでぼちぼち 面倒くさい作業を…面倒臭い(こらこら)。 0900-1800。

05>帰りの動物園前駅で衝撃の事実を発見。 最新式の自動券売機なら一区特別回数券も売ってるのね。 ついに諦めたか(こらこら)。

06>帰ってきて夜ルーティンこなしてFFはちょっとシャウト 聞いてたけど特にいいのがなかったのでちょうど来るらしい ビシージに参加…2回やられたせいか満額ならず。残念。

07>0030過ぎに寝る。


2006/11/30

(http://argrath.ub32.org/memo/2006112.xhtml#d30)

01>0645起動。新パターン実験。

02>む、天下茶屋で座れないのか。これはなかなか厳しいな。

03>で現地でふにふに。

04>昼ご飯はA定食にしてみる…まあこんなもんでないの。 バランス良く食べて\450ならありっしょ。 かけうどんとかも意外とカロリーあるしな。

05>ちょっとGoogle Readerを使ってみる。 日記系はRSS経由で読む気はしないのだけど、ニュース系はやっぱり相性がいいな。 まあ本来の用途なんだから当たり前だが。

06>午後からも引き続き。表示回り調整してたらちと遅れめに。むう。 0900-1800。

07>帰ってきて夜ルーティンこなしてFF。シャウト聞いてたら秘密(略)が あったので参加…あら、ごんさんと一緒になった。

08>でいいバランスのパーティになってさくさくクリアできたので、 結局3連戦することに。ふと気付けば19000点まで来た。 後は料理書取って終了。

09>0100前に寝る。