2008年4月 その3


http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#pdd

|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|30日



2008/04/21

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d21)

01>1400過ぎ起動。はふ。

02>昼FFは狩人ソロ1セット。

03>夜ルーティンこなしてFFはLSでリヴェーヌツアー…久々に6人モード。 その後「猛進転進」へ…私がすごく微妙な位置でボスをPOPさせて やられたりしつつ、なんとかクリア。ドロップは外れ…と言うほどでもないか。

04>さらにウングル狙いでグスタフに行ったらBuneがフリーだったので倒して みたり…ドロップは外れ。ウングル自体はPOPせずで終了。

05>とかしつつチャットとか?

06>幼年期の終り読了。どこかの書評で読んだけど、前半の俗っぽい感じと 後半の突き抜けた感じの差が結構激しいかも? 前半は昭和28年に書かれたということを考慮するべきだろうけど、後半は 今でも十分問題ないのはさすが。1990年代に前半部を書き換えたバージョンも あるらしいけど、それでも後半は完全にそのまま使えてるはず。 オーバーロードの姿、というのはキリスト教世界を念頭に置いた一発ネタ、 と思いきや、一応最後に説明してるのもさすが。

07>Phinlodaさんのエントリから。 「アルゴリズムを揃える」と言いつつ「プロのプログラマなら最適なアルゴリズムを 選択するはず」というのはその通りだとは思うのだけど、ただそのためには、 「(その)アルゴリズムを知っている」というのが大前提なのよね。

08>Cでの悪いプログラミングの例として「sprintfを知らないのか、strcatで頑張る」 というのがあったと思うのだけど、自分が慣れていない言語ならこれは常に 発生しうる、というのが恐ろしい、と私は思ってる。 例えばC(K&R)の範囲であっても、仮strftime()のフォーマット文字までは 覚えていなかったとしても、「何かそんなのがあったはず」 という記憶さえあれば、後はぐぐるなりなんなりでなんとでもなる。 でももしこれを知らなければ同じことをするのにものすごく無駄なコードを 書くことになる。

09>実際、C(K&R)の範囲なら目を通すだけなら10分もあれば十分だろうけど、 同じCでも例えばWin32 APIとか、Linuxのglibcにどんなものがあるのかを ちゃんと把握するのはそんなに簡単ではない。 Javaの標準ライブラリにどんな機能があるかなんてかなりの速さで 変わってるし、Perlでも昔はCPANからインストールする必要があったものが 最近のバージョンでは標準配布だったりする。

10>「プログラミング」というのはある種のセンスであって、そのセンスさえあれば 言語は問題ではない、というのはある意味真理だとは思う。ただ、 言語に応じたスマートなコードを書こう、と思うと難度はかなり跳ね上がるなあ、 ということを前から考えてはいたのだけど、あんまりまとまらないので終了。

11>0600前に寝る。

12>今日の一枚:"GAME"(Perfume)。


2008/04/22

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d22)

01>1530頃起動。うむむ。

02>昼FFは久々に侍ソロ。まずは過去ソロムグで両手刀スキル上げつつかぶと。 青字になったところで過去ロランベリーに移動してはち。合計5000ほど 稼いでLV46に。

03>専心の残り時間がきわどい感じだったので残りは過去ロンフォールで 竜ソロ…ペンタ強いわー。無事専心消費。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。とりあえずサンドリア護衛シャウトがあったので 参加してさくっとクリア。

05>ペンタが強いのはいいけれど、竜52ともなれば両手槍スキルがかなりの白さ。 楽乱獲するにしても上げておくに越したことはないので、ナイトで アルザビ出たすぐのコリブリ相手にスキル上げ… 両手槍+10.8で161に。ここであと10ぐらいは上がるので、また次の機会に。

06>0600過ぎに寝る。

07>今日の一枚:"5296"(コブクロ)。シングル聴いてる分には全然思わなかったのだけど、 アルバム聴くと、初期のミスチルとすごく似てる感じだなあ。


2008/04/23

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d23)

01>1530起動。うむむ。

02>昼FF。まずは昨日の続きで両手槍スキル上げ…+7.0で168に。もうちょっと ここで上がるけど、まあこれでよかろう。

03>夜ルーティンこなしてFF続き。白門でシャウト聞いてたのだけどいいのはなし。

04>その後ヴァズENM…さくっと勝利。はまればあっけないんだけどなあ。 ドロップは外れ。メンテなのでここで終了。

05>ffxitoolsのREST化作業を進める。うむうむ。

06>0600前に寝る。


2008/04/24

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d24)

01>1200過ぎ起動。うにゅにゅー。

02>ffxitoolsのREST化作業の続きとか。

03>そういえば RESTful Webサービスについての書評を書いてなかった。 おそらく現時点でほぼ唯一のRESTに関するまとまった日本語の書籍。 Webサービスとか、SOA/SOAPとかに関わる人なら(実際にRESTを使うかどうかは 別として)一通り読んでおかないといけない本だと思う。

04>とかしてたら雨が止んだので図書館へ。クラーク強化中で 太陽系オデッセイと、タイトルのネタ度が高かったので Web2.0 キーワードブックを借りる。

05>夜ルーティンこなしてFF。白門でシャウト聞いてたけどいいのがなかったので、 さとさんに誘われて黒羊(略)を計4戦。うち3戦はパーフェクト。 今日は妙にギャンブルの釘が甘かった(?)模様。で終了。

06>ひょんなことから、意外に安いことが判明したブツがあるのでぽちっとな。 はてさて。

07>0630頃寝る。


2008/04/25

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d25)

01>1830起動。うは、寝すぎた。

02>夜ルーティンこなしてFFはカンパニエバトルを。

03>とかしつつ 太陽系オデッセイ読了。クラーク自身の選による短編集。 少なくとも「幼年期の終り」は先に読んでおいたほうが面白いね。 「守護天使」はもろに「幼年期の終り」の前半だし。 どう変わったかを読み比べるのも面白い。 個人的にはSFは短編の方が好きなのかも、と思ったぐらい、楽しく読めた。

04>0600頃寝る。


2008/04/26

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d26)

01>1530頃起動。ふむ。

02>昼FF。短剣WSの潜在を外しに、シ/踊に着替えてクフタルへ。

03>…あーしまった。ワルツはフェローにはかからないんだった。 フェローのヒーリングに結構時間取られつつ30匹分。 槍と短剣は相性いいな。

04>夜ルーティンこなしてFF続き…は、白門でシャウト聞いてただけ。むむう。 で終了。

05>エヴァを6話(ヤシマ作戦)まで見る…あー、「笑えばいいと思うよ」ってこれか (おいおい)。

06>0700頃寝る。

07>今日の一曲。「マカロニ」(Perfume)。♪わからないことだらけ。でも安心…できるかー!


2008/04/27

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d27)

01>1900起動。寝すぎ…。

02>夜ルーティンこなして色々。

03>FFは日付変わってクエスト受け直したりしてたら新ムバが 空いたので黒ソロの準備…AF引っ張り出したところで再確認したら 先客が!ぐはー。

04>仕方がないのでチョコボ配達して山登りしてバストゥークに移動して終了。 明日に賭けよう。

05>とかしつつSUZE ORMAN SHOW…うお、"Can I Afford it?"で全員 "Apporoved"だった!びっくりだ…。

06>NetHack関連の調査を進める。

07>0600過ぎに寝る。


2008/04/28

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d28)

01>1200起動。うにゃにゃー。

02>昼FF…新ムバが空いてたので、皇帝を使って捨てて、女帝に変更。 やっぱり黒ソロ以外なら女帝の方が使いやすい。

03>早速移動してゴブリンペット…さすがにLV69だと 時給はやや悪いなあ。皇帝+女帝込みで2時間で9000ちょい。無事LV70に。

04>前から導入しようかとは思ってたのだけど、 Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定を見て、重い腰を上げて NoScriptを導入。

05>…ふむー、基本的にはいいけど、有効無効はサイト単位でないとだめなんかな。 URL単位だといいんだけどなあ。まあprivoxyと併用するからいいか。

FF(ハクタク戦)

06>夜ルーティンこなしてFF。LSでリヴェーヌツアーの後、Hakutaku戦3連戦を するために怨念洞へ…相変わらず怖いところやなー。 しかし、昔はアライアンスが当然だったのに、今なら6人でいけるのねえ。 忍/戦 侍/シ 白/暗 黒/白 赤/暗 吟/白。ガは確実にスタンで止めて、後は ちまちま削る作戦。

07>適当に回りのヘクトアイズを掃除して開始…うはー、HP多いなー。しかし忍盾の 見事なマネジメントで危なげなく削っていく…。

08>と思ったら掃除したヘクトアイズがリポップ。しかもディアが誤爆して 寝かしも出来ない状態に。これはやばい、と思ったら…。

Y*****は、Million Eyesに乙女のヴィルレーを唱えた。
Y*****の乙女のヴィルレーが発動。
→Million Eyesは、魅了の効果。
(S******) ないす
(A******) しぶい!
(Y*****) 30びょうしかもたない
(M*******) 神がいるw

うおー、かっちょえー。乙女のヴィルレーが実用になったの初めて見たよ。 「30びょうしかもたない」という台詞も燃えます(こらこら)。 これもあって無事撃破。

09>だんだん良くなるなんとやら、後の2戦は特に危なげなく撃破。 おめでとう&ありがとう。で終了。

10>エヴァ、9話まで見る。「無様ね」ってこれかー(おいおい)。

11>0630頃寝る。

12>やっぱりunpredictableなことに弱い、ってことだな。


2008/04/29

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d29)

01>1700起動。うにゅ。

02>昼FFは狩人ソロ1セット。

03>その合間にRamTimerを改造して、オブジェクト指向な感じに。 うむ、だいぶすっきりした。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。サンドリア護衛をさくっとクリアした後、 さらに白門でシャウト聞いていたもののいいのがなかったので、 クフタルに移動して短剣WSの潜在外し。途中かにが5匹も絡んで 絶対回避+とんずらでぎりぎり逃げ切ったりしつつ無事に外れる。よしよし。

05>とかしつつチャットとか。

06>その後何するかなー、ということで、ラーニングの旅へ。 今夜はジャグナーに移動してまつぼっくり爆弾を…宿木うまー(おいおい)。 ラーニングできないまま、飽きたので終了。

07>0630頃寝る。


2008/04/30

(http://argrath.ub32.org/memo/2008042.xhtml#d30)

01>1300過ぎ起動。うにゃー。

02>昼FFは昨日の続き。まつぼっくり爆弾…2匹でラーニング。

03>ではメリファトに移動。まずはカースドスフィア…2匹目。順調だ。

04>次。カオティックアイ…7匹目。数はかかったけど、割と密集しているので 時間はそれほどでも。

05>次。マインドブラスト。これは個体が少ないのが大変…7匹目。なんか7に 縁があるな。途中でNMを発見したのでぽんさんに倒してもらったり。 ドロップは外れだった模様。

06>一旦戻ってカザムで短剣渡してユタンガへ。ブランクゲイズ狙いでオポオポ、 なのだけど、こいつはちょっと強いのでフェローを出して、さらに一応 女帝を使っておく…7匹目。おお。

07>夜ルーティンこなしつつFF続きは専心の残りを使うために狩ソロ。 場所は西アルテパJ-9から流砂洞に入って、D-11から次のマップに移った先の C-5〜C-6辺りのSand Eater(LV56-59)。 サボテンダーはD-4〜D-5の南北の通路の南端までは来るけど、C-5〜D-5の東西の 通路にはこないので安全。

08>ここの最大の問題は生息数。安全な位置にいるのはたった1匹なので、 基本的には1匹倒したらログアウトして、15分ほど他の作業をしてログイン、 というのを繰り返すことに。スシがもったいないからね。

09>運がいいとサボテンダーと同じ生息域のもう一匹のみみずがD-4〜D-5の 南北の通路までくることがあるので、そうなったらそっちも狩る感じで。 スシ2個で9匹狩って専心消費。

10>サンドリアに戻って練武祭イベントに参加。しばらくぺしぺししばいて、 無事今回のアイテムゲット。断魂環狙いでアイテム使って、黄泉門だったら ダッシュで逃げる、という戦法でかなり安定。

11>とかしつつチャット…失敗。あうち。

12>そしてヴァズENM…無事成功。相変わらず成功すればあっけなく、そして ドロップは外れ。

13>解散後ラーニングの旅続き。ラングモント峠で消化…7匹目でラーニング。 で終了。

14>とかしつつエヴァを11話まで消化。おー、「ぬるいな」「ああ」ってこれかー (エヴァ起源という知識はあった)。

15>とかしつつWX320Kいじってたらメール誤爆(?)した!うはー。

16>Persec47がやりたくなったので旧マシンから環境コピーしたり。

17>0600過ぎに寝る。

18>期待しなければ失うものはない。