2008年5月 その2


http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#pdd

|11日|12日|13日|14日|15日|16日|17日|18日|19日|20日



2008/05/11

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d11)

01>1800起動。ようやく累積疲労を取った感じ。

02>FFはとりあえずさくっと料理書取り。

03>夜ルーティンこなしつつFF。とりあえず護衛シャウトがあったのでさくっと クリアしたら、LSでぬるメリポということでグロウベルグのワイバーン…事故2回 とか全然ぬるくないんですけど。

04>しかし、やっぱりこういうぬるくない環境での白ってのは楽しいなあ。 まあ今回のはぬるくない、というよりうざい、って感じではあるのが残念だけど。 確かに野良レベル上げとかなら無理しないので忍盾で回ってたらヘイストマシンに なって眠いのだけど、この生殺与奪を握っている感じがよい。 まあその分ミスったらへこむけど。

05>そういう意味ではナイトもそうなんだよなあ。盾は生き残るためには何をしても 許される、という感じがいい。同じ盾でも忍者は選択肢が少ないんよね。

06>後はチョコボ配達して終了。

07>昨日無事にノートをSP3にしたので、メインもSP3にする…とりあえず問題は なさそうかな。

08>0600頃寝る。


2008/05/12

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d12)

01>1700起動。うにゃにゃー。

02>夜ルーティンこなしてFF。LSでリヴェーヌツアーの後片手剣WSに…もっと 強かった気がするのだけどあっさりと討伐。 明日に備えて皇帝使って終了。

03>とかしつつチャット、のようなもの。

04>でなんだかんだ。

05>0600過ぎに寝る。


2008/05/13

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d13)

01>1400過ぎ起動。うむ。

02>昼FFは昨日の専心を侍ソロで消費。

03>夜ルーティンこなしてFFはLSで火山。 アニバーサリ→皇帝→アニバーサリと消費しつつ21000稼ぐ。うまうま。

04>とかしつつチャット、のようなもの。

05>0600頃寝る。


2008/05/14

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d14)

01>1700前起動。うにゅ。

02>夜ルーティンこなしつつFF。アニバーサリリングで侍ソロ1セットこなしてたら 火山へ行くということなので寄生。 アニバーサリ→皇帝→アニバーサリと使って20000ほど稼ぐ。うまー。

03>とかしつつチャット、のようなもの。

04>明日に備えて0100頃寝る。


2008/05/15

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d15)

01>0600起動。はふー。

東京日帰り出張(午前)

02>さくっと準備してさくっと出撃。

03>で関空。SFJ20で羽田に向かいます…おお、黒ベースで全席革張りというのは 知ってたけど、全席モニター付きなのか。そして小洒落たTei TowaのBGMでお出迎え。 かと思えば機内誌はCAに言わないと出てこないし、離陸時にはモニターに強制的に 1分ほどCMが流れるし、CAの一人はお兄さんだし、なかなかメリハリが効いていると 言えます。個人的には気に入った。革張りは苦手なのでそれだけはいまいちだけど。 そして機内ドリンクのミネストローネもかなりおいしかった。

04>モニターはやっぱり現在位置をずっと表示…やっぱり羽田着陸のためにだいぶ 遠回りなんだなあ…。相変わらず羽田混雑のために着陸が遅れた上に、弱小の 悲哀かバス移動なので予定より15分ぐらい遅れる。むむー。

05>急いでバスチケット売り場に移動したら3分後にバスが出るらしいのでさくっと チケット買ってバスに飛び乗り…うお、ほとんどスーツ姿でビックサイト行き。 見慣れない…。

06>途中のバス停をすっ飛ばしたおかげでトータルとしてはそんなに遅れずに ビッグサイト着。やれやれ。

07>ふくちゃんと合流してセミナーチケットゲット。そしてまず西から攻略…うーん、 まあこんなもんか。

08>ふくちゃんはチェックするべきミニセミナーがあるので離脱。まだ1130ぐらいだけど 私は早めに昼ご飯を食べるべく有明パークビルへ。

09>で、ラ・ロシェルでランチバイキングにするかなー、と思ってたら、なんと 貸切。がーん。 仕方がないので第二案のアルポルトへ…うお、私でちょうど満員だった模様。 パスタランチを食べる。出るときには行列できてた。危なかった。

東京日帰り出張(午後)

10>時間までさらにうろうろした後、セミナーのために会議棟へ。おー、ビッグサイトは 何回か来てるけど、ここを上がるのは初めてだ。

11>でセミナー、というか事例紹介。まあ勉強になったことはなったけど、自腹で これに10000円出すか、と言われると否だろうなあ。

12>さらにうろうろしたり、合流して情報交換したり、さらにうろうろしたり。 最後にMATLABでiPod TouchかWii+WiiFitが抽選会があったので参加してみたら、 なんと3等の十徳ナイフみたいなのが当たってしまったり。うは、びっくり。 しかしこんなもの持ってたら飛行機に乗れないのでふくちゃんにプレゼント。

13>1800前まで粘って撤退。去年の経験からは1日あれば十分かなー、と 思ってたけど、セミナーとかが挟まって自分のペースで回れないと 結構時間足りないなあ。

14>私は晩ご飯がないので羽田で何か食べようか、と思ってたら、せっかくなので、 ということでふくちゃんと50分一本勝負で 旬遊亭へ。 がらがらと思ってたら大人数の予約済みだったらしく、10分後ぐらいには すごい勢いで客が追い返されてたり。危なかった。 生中3杯を含んですごい勢いで飲み食いして\3000オール。時間単価高い客やなー。

15>ちょうど間に合うりんかい線に無事乗車。天王洲アイルで乗り換え… さくさく歩いたおかげで一本早い快速に間に合った。

16>ということで羽田で若干余裕がありつつANA149で関空へ…うーん、普通だ。 関空快速経由で帰宅。久々に日帰りしたけど、前回と違って歩き回りたおしたので かなり疲れた。

17>でお風呂入ってうだうだ。

18>とかしつつチャット、のようなもの。

19>でぐるぐる…うは、OpenSSL絡みでえらいことに。 とりあえず手元をチェック…幸い手元の鍵は全部Sarge時代に作ったやつみたいだな。 やれやれ。しかしこれは大変やねえ…。

20>さすがに疲れたので0130過ぎに寝る。


2008/05/16

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d16)

01>1000過ぎ起動。ふくらはぎが筋肉痛だ…。

02>せっかく早めに起きたので、2月末にハードをゲットして以降ちまちま進めていた リモートサーバーの入れ替えを敢行することに。 一応手元でテストできる部分はテストしてたのだけど、特にメール受信のあたりは 実際に外部につないで見ないとわからないので、ルーターの設定で新サーバーに 向けたり旧サーバーに戻したり、とかしつつ。

03>…うーん、なんとか移行できたかな?しばらく様子見だな。

04>で早速サーバーをいじる。 Gmail宛にメールを片っ端から転送すると元のアドレスのドメインが受信拒否されるようになることがある、という問題。 うちもまさしくこれをやっていて、Gmail側のヘッダを見ると、どうも転送されてることを 認識してない判定をしてるっぽいのに気付いてたのよねえ。まあ仕方ないのだろうけど。

05>で、Mail Fetcherを使えばよい、というのを見てなるほど、と。 もともとGmailに転送する前はローカルの別アカウントに振り分けていたので、 その設定を復活させて、Gmail側も設定…うむ、いけてる感じだな。

06>夜ルーティンこなしてFFはアニバーサリリング使って東アルテパのゴブリン…残り 1000ぐらいで専心切れたのでもう一回アニバーサリリング使ってLV50に。 侍も一旦終了。

07>とかしつつチャット、のようなもの。

08>とかしてたら.Rからお誘いがあったので明日の予定をconfigure。

09>なんだかんだで0500頃寝る。


2008/05/17

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d17)

01>1200起動。うにゅ。

02>ちゃっちゃと準備して出撃。

03>でなんば。例によってビックカメラ前で.Rと合流。

04>でカラオケ。やっぱりCyberDAMはよいね。4時間で色々歌う。安い娯楽やわー (曲目…あ、.Rの曲が一つ抜けてるな)。

05>2100前には離脱したかったので、次の店に行く必要のない天狗を選択。 でうだうだと。一部のメニューを期間限定で安売りしてたりするんだな。

06>おなかはいっぱいになってきたけどちとつまむものがほしいなあ、ということで 漬物でも、と思ったのだけど、ふと目に付いた「パリパリ塩キャベツ」を 頼んでみたらこれが当たりだった。山盛りキャベツを塩とごま油(?)で軽く 合えてある感じ。

07>ということで2030ぐらいまででお開き。南海経由で帰還。

08>お風呂入って色々。サーバー移行関係で問題点が二つほど。いろいろ忘れてたなあ。

09>とかしつつチャットとか。

10>FFはミザレオではち相手に踊ソロ…飽きた。しかしビビキーのうさぎとか 過去バタリアのとりとかをやってみるもあまりうまくいかず。むう。

equivsパッケージ

11>自作のPerlスクリプトでモジュールが必要なとき、aptitudeで インストールできればもちろんこれでインストールしてたのだけど、 これでぽこぽこインストールしてると、どれがどれに依存してるのかの 情報が残らないのよね。

12>とは言え、このために自作スクリプトの.debを作るのは面倒だしなあ、と 思ってたら、依存関係とかだけを記述したダミーパッケージを簡単に作れる equivsというのがあるらしい。

13>この辺りを見ながら設定…おお、こりゃ簡単。 単にパッケージの依存関係を書くだけではなくて、機能レベルのメタパッケージを zzz-foobarという名前でいろいろ作る。これで次のサーバ移行時は楽なはず…。

14>0400過ぎに寝る。


2008/05/18

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d18)

01>1700起動。うにゅ。

02>明日の準備とか。

03>夜ルーティンこなしつつFFは昨日の残りの専心を竜ソロで過去ロンフォで消化。 ペンタ強いわー。ちょうどビシージが来たので黒で参加して暗黒スキルを 青字にしておく。

04>とかしつつチャット、ではないか。

05>自分の環境では変換キーでIMEをON/OFFするためにAltIMEを使っているのだけど (Ctrlの入れ替えとかにも使ってるけど)、どうもこれだと どうもFFXIをウィンドウモードで起動している時にIMEのON/OFFを取り落として しまって、ログインしたまま文章とか書いてると困ることが多々あった。

06>ところが、今日ふと調べてみたら、実はMSIME自身の設定で変換キーによる IMEのON/OFFってできたのね。知らなかった…。早速設定。 これで様子を見よう。

07>そういえばそろそろゲットしないとなあ、ということでぽちっとな。 帰ってくる頃には着いてるかな。

08>明日に備えて0100頃寝る。


2008/05/19

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d19)

01>0500前起動。早めに起きて時間を有効利用しつつ、バスで余分に睡眠を取る作戦。

高松行き(1日目)

02>ふにふに準備して、0720頃出撃。

03>0820頃OCAT着。相変わらずがらがらのバスで高松へ。

04>…うーん、やっぱりあまり眠れないなあ。この作戦は失敗か。

05>昼ご飯は「花のれん」で冷ぶっかけ大とおにぎり…うーん、大の割にちょっと 量が少なかったか?まあそれはそれとしておいしゅうございました。

06>で現地で色々。

07>夜は例によってスーパーホテル高松禁煙館にチェックインしてから、 酔灯屋でうだうだ。例によってビール押しで。幸福と真実の狭間とか。 \6000オールぐらいだったっけ?

08>宿に帰ってお風呂入ってうだうだ。

09>もろもろ備えて0130ぐらいに寝る。


2008/05/20

(http://argrath.ub32.org/memo/2008051.xhtml#d20)

高松行き(2日目)

01>0800前起動。うにゅにゅー。

02>朝ご飯食べて、さくさく準備してチェックアウト。

03>0930のバスで移動。やっぱり楽でよいなあ。

04>で現地で色々。なんか予定変更になったらしい。

05>昼ご飯は野口製麺でしょうゆうどん大。おいしゅうございました。

06>午後からも引き続き。

07>1600過ぎに離脱。ことでんバスで移動するぜ…と思ったら大川バスが来た。 IruCaが使えない代わりにちょっと安い風味。

08>高松駅ビルにあるパン屋でお土産に公認しょくぱんまんパンを買ったりしつつ 1720発のバスに乗り込み…やっぱり途中ワープした。

09>晩ご飯はどうするかなあ…と思いつつ、ふと思いついたので天下一品で こってり大…大はやりすぎたか。南海経由で帰宅。

10>お風呂入ったり、日付変わったところでメールしたり。

11>0300頃寝る。