2008年5月 その3


http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#pdd

|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|30日|31日



2008/05/21

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d21)

01>1430起動。うにゅ。

02>Skypeで打ち合わせ、というかアナログリレーな感じで。

03>夜ルーティンこなしてFF。ハルブーンで黒71ソロに挑戦。 詳しくは第七猫さんのページ参照。

04>71だとちょっとMPが足りない場合があるな。スリプルで寝かしてヒーリングを 挟めば問題なし。72からはヒーリングなしで安定して倒せるように。 うまくいけば1チェーンする。

05>一度無理してリポップしたのとリンクして大騒ぎになったけど、 残りHP1でスリプガIIが炸裂して無事ログアウト、とかありつつ アニバーサリリングx2で14000ほど稼ぐ。うまうま。

06>後はチョコボ配達して料理書取って終了。

07>0600前に寝る。


2008/05/22

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d22)

01>1630頃一旦起動。頭痛い…。

02>1800過ぎ再起動。

03>夜ルーティンこなしてFF。しばらくカンパニエバトルをこなして、 昇級条件を満たしておく。有効期限は24日あるので、次のバージョンアップまでは もつはず。

04>後は去年の分の最後のアニバーサリリングを使ってミザレオのはち相手に踊ソロ… 途中で飽きて終了。

Debian etchのtracにwebadminを入れる

05>久々にtracをいじろうと思ったら、新サーバーにwebadminが入ってなかった。

aptitude install python-setuptools
easy_install http://svn.edgewall.com/repos/trac/sandbox/webadmin
/etc/init.d/apache2 reload

でおっけー。

06>0700頃寝る。


2008/05/23

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d23)

01>1300起動。うむ。

02>昼FFは踊ソロ続きでLV37に…だいぶ飽きた。

03>夜ルーティンこなしてFF続き。暗40を再開してみることに。

04>過去ジャグナーのかにをやってみたけど、スキルも足りないしかなり無理が ある感じだったので過去バタリア(Batallia_S)のClipper(I-10)-(J-10)のいわゆる南海岸に LV32-34のかにが6匹ぐらい?いるので乱獲。 現代と違ってゴブリンがいない代わりに夜はWightが1匹(東側限定?)沸くので それだけ注意。両手鎌+20.9で99に。

05>とかしてたら皇帝の残り時間が微妙になってきたので 例によって竜LV53で過去ロンフォールで残りを処理。

06>とかしつつチャットとか。

07>今回試しにオレオレmicroformatsで狩場情報をマークアップしてみたけど、どうかなあ。

08>0530頃寝る。


2008/05/24

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d24)

01>1800起動。はふー。

02>夜ルーティンこなしてFFは暗LV40ソロ。 狩場は過去ジャグナー (Jugner_S)のSnipper(I-9)に LV40-41のかにが4。戦績テレポの行き帰りが近いのもポイント。 狩場までの途中にとてとてのとらが一匹いるので、これだけは細心の注意が必要。 まあペットになってることも多いのだけど。

03>LV41まで600ぐらいなのでしばらくおなつよだけ狩ってLV41に、と思ったら さっくりとおなつよが枯れてしまう罠。まあ+1つよならいけるか…と思ったら めちゃ強くてやられる。幸い人通りの多いところではあるので辻レイズもらって 復活。

04>こりゃあかんな、ということで昨日の過去バタリアに戻ってLV41にしてから、 再び過去ジャグナーへ。やっぱりおなつよなら問題なし。先にちょうどを 集中して狩ってTP貯めておいて、おなつよ2連戦すれば1チェーンは十分可能。 2チェーンは試さなかったけど、装備によってはいけるのかな。

05>ばたばたした分時間が足りなさそうだったので皇帝の残り2割ぐらいは 戦ソロで処理。ペンタ強いわー。ちょろっとカンパニエバトルもこなして終了。

06>とかしつつチャットとか。

07>なんだかんだで0700頃寝る。

08>指し過ぎを咎めて1ポイント取ったけど、意味なし芳一。


2008/05/25

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d25)

01>1800前に起動。うにゅー。

02>夜ルーティンこなしてFFは昨日に引き続き過去ジャグナーのかに。 皇帝3/4ほど使ったところで残り時間が微妙になったので残りは戦52で過去ロンフォで 処理。

03>0500頃寝る。


2008/05/26

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d26)

01>0900過ぎ起動。うにゃー。

02>ちゃっちゃと準備して出撃。

03>で隔月メンテナンス…うわ、すごい勢いで終わった。薬もらうまでで1時間以下。 びっくりだ。

04>時間も早いのでなんばに出てマジスパへ。チキン極楽ぷちばーぐを頂く。 おいしゅうございました。そして1400過ぎに帰宅。はやっ。

05>昼FF。皇帝の指輪はやっぱり使いにくいので再び女帝の指輪に変更。 そして昨日に引き続き暗42で過去ジャグナーのかに…LV43に。 ちょっと余ったので近場にいた Stag Beetleを…むう、やれるけど、数が少ないな…。

06>夜ルーティンこなしてFF続き。LSでリヴェーヌツアーの後、私の竜AF3と ゆきのさんの学AF3…どちらもあっさり終わり。みろさんのサンド9-2は 私は手伝えないので分離…無事クリアした模様。その間に私は闇の炎を 取って、竜AFを預ける。あーすっきり。

07>とかしつつチャットはあいさつだけ。

08>色々したりしつつ、0530頃寝る。


2008/05/27

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d27)

01>1630起動。うにゅにゅ。

02>夜ルーティンこなしてFF。だいぶ荷物が空いている今のうちに、ということで マウラアルザビ間の遠洋漁業を一往復。ノーブルレディは釣りスキル上げ対象かつ 倉庫の調理スキル上げ対象なので。そこそこ釣れる。うむうむ。

03>しばらく白門でシャウトを聞くもいいのがなかったので、いよいよボナンザ マーブル購入。また荷物がきつくなった…。チョコボ配達しつつウィンダスに 移動して、マーブルを家具に押し込んで終了。

04>ここしばらくperldocjpで 活動してたのは事実上私だけだったのだけど、突然動きが。はてさて。

05>0500頃寝る。


2008/05/28

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d28)

01>1400前起動。うむ。

02>昼FF。暗AF1をさくっとクリアの後、過去ジャグナーでどこにかぶとがいるかを 探す…ふむむ。

03>夜ルーティンこなしつつFF続き。暗LV43ソロは調査の結果 過去ジャグナー (Jugner_S)のStag Beetle(J-10)-(K-10)の、ブンガール浦への入り口への途中に LV42-43のかぶとが 6匹ぐらい

04>戦績テレポからの移動中にはとらがいるので要パウダー。 そしてブンガール浦入り口にはボムがいるので行き過ぎに注意。 女帝+アニバーサリで計2セットこなしてLV44に。

05>とかしつつチャットとか。

06>0600過ぎに寝る。


2008/05/29

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d29)

01>1630起動。うむむ。

02>夜ルーティンこなしてFF。白門でシャウトを聞くもいいのがなかったので、 戦52で過去ロンフォールでLadybugで1セット。

03>とかしつつチャットはあいさつだけ。

04>0530頃寝る。


2008/05/30

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d30)

01>1430起動。うむ。

02>図書館へ。クラーク強化中で 2010年宇宙の旅、ふと目に付いた 論争と「詭弁」―レトリックのための弁明、後は適当に Wireless Hacks―ワイヤレスネットワーク完全活用テクニック100選PDF Hacks―文書作成、管理、活用のための達人テクニックをゲットして 帰宅。

03>夜ルーティンこなしてFF。LSで 過去グロウベルグのヒポ相手にスキル上げ…範囲ディスペル技でスシも 消されるというのはちとつらいなあ。 両手剣+1.9、そしてなぜか受け流し+0.4上がって専心もちょうど1セット。

04>0600頃寝る。


2008/05/31

(http://argrath.ub32.org/memo/2008052.xhtml#d31)

01>1100起動。うにゅ。

02>ちゃっちゃと準備して出撃。父親になかもずまで送ってもらって、 御堂筋線を端から端まで乗って千里中央へ。

03>で例によって変な方向から行こうとしてちょっと迷いつつ豊中市千里公民館。 Kansai.pm第9回ミーティングに参加します。 この手のに参加するのは久しぶりだ…。

04>まあ詳細はリンク先を見てもらうとして、一番興味深かったのはやはり 伊藤直也さんの「Hadoop Streaming で MapReduce」かなあ。 MapReduceすら知らなかった…。分散処理するにしてもネットワークが律速に なるような時に分散FSと組み合わせてうまくやるのね。なるほどねえ。 その他のネタも硬軟取り混ぜてなかなか良かった。Mooseとか。 こういうの見ると発表とかしてみたいなー、とか思うけど、ネタがないなあ。

05>その後は北海道 千里中央店で懇親会。ここもAirBoard風リモート注文機があるな。 飲み放題にはこれはいいかも。今流行りはMoo?とか。

06>帰りもなんとなくなかもずまで乗って、吉野家で並補充して、1000ぐらいに帰宅。 割と帰ってきたなあ。

07>お風呂入ってFFは黒羊(略)1戦こなした後、 「シャナーハ草保護作戦」のシャウトがあったので参加…殲滅力があったせいか パーフェクトでクリア。すばらしい。で終了。

08>2010年宇宙の旅読了。 これは映画はなんとなく見てて、なんとなくストーリーは知ってた。 2001年は小説と映画で少し設定が違うのだけど、あえて映画版に合わせた 続編なのね。

09>これでクラークの長編は3つ読んだけど、なんかこう、細かい科学技術の 話と、超生命体みたいな話が両方出てきて、個人的にはなんかもう一つな 感じが…。短編集でどちらかに的を絞ったようなのはとても面白かったのだけど。 ちょっと前のいちせさんの感想もなんかその辺なのかなあ、とか思ったり。

10>まあ50年前に書かれてるから、科学技術の話の実現可能性が高くなってきて、 超生命体みたいな話とのフィクション度の差が大きくなってしまってるから、 なのかも。

11>0500前に寝る。