2008年11月 その3


http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#pdd

|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|30日



2008/11/21

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d21)

01>1300頃起動。さむい。

02>昼FF。料理書取った後、 護衛シャウトでも待つか…と白門に移動した瞬間にシャウトが。すばらしい。 さくっとクリア。

03>夜ルーティンこなしてFF続き。竜62でカンパニエバトル巡り…うむー、 やっぱり与ダメが伸びないからポイントもいまいち、という感じかなあ。

04>0200過ぎに寝る。


2008/11/22

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d22)

01>1300頃起動。

02>昼FF。竜がLV62になったので、ブンカール浦のかにでスキル上げしつつ、 カンパニエバトルが始まったらそっちに参加したらいいんじゃないか、と 思いつく。

03>早速実行…と思ったらペットが空いてたのでそちらで1セットも込みで。

04>夜ルーティンこなしてFF続きは昼の続き…LV63になりつつ、スキルは+12.9の 215に。ほぼ追いついた。

05>0300過ぎに寝る。


2008/11/23

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d23)

01>1100過ぎに起動。

02>昼FFは昨日の続き。 やってる途中に青になったけどLV64まで1000ぐらいまで来たので カンパニエバトルを回ってLV64にして、また同じパターンに戻る。 両手槍スキルは+6.9で222に。

03>夜ルーティンこなしてFFは山登りしてクエスト受け直し。

04>0230頃寝る。


2008/11/24

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d24)

01>1230頃起動。うむ。

02>昼FF。白門で放置してたら護衛シャウトがあったのでさくっとクリア。

03>デモクラシーの理想と現実読了。 近代地政学の祖と言われている人の本。WW1直後に書かれたことを考えると WW2の展開と比較してとても興味深い。 さすがに現代に適用できるかどうかは微妙だけど、面白かった。

04>ただ、細かい地名が出てくることがあるので、読むときには横に地図帳置いておくと よいかも。

05>夜ルーティンこなしてFF。LSでリヴェーヌツアーの後「猛進転進」…

Armoury Crateに、ガラティーアが入っていた!
Armoury Crateに、フォーレージマントが入っていた!

中当たり。すばらしい。で終了。

06>なんとなくEeePC901のBIOSを1803に上げてみる…うわ!無線LANが認識しなくなった! マジデスカ…と思ったらBIOSの無線LANとかを無効にできる機能がオンになってた。 あーびっくりした。アップデートは時間のあるときにやらないといけないなあ、 やっぱり。

07>最近気になった言葉: The Paradoxical Commandments。"anyway"がよい。 "If you do good, people will accuse you of selfish ulterior motives. Do good anyway."とか。

08>0300過ぎに寝る。


2008/11/25

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d25)

01>1230頃起動。うむ。

02>昼FFはチョコボ配達と闇の炎取り。

03>IE6でだけ動かないJavaScriptのデバッグ、ってどうしたらいいんだ…と 思ったら、Windows Script Debuggerというのがあるらしい。 WSH のデバッグ方法とOS側設定に設定含めて書いてあるのでその通りに… よしよし、動いた。FireBugsみたいな使いやすさはないけど、alert()いれまくる とかよりは遥かにまし。バグも無事取れた。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。 ナイズル1層シャウトがあったので参加…なんと私が一番の経験者だった。 適当に指示して開始…4層の途中で終了。これはむずいねえ。 突破できるのはいつのことやら。で終了。

05>とかしつつ スパークリングホップレッドを試す…まあ普通だけど、ちょっと飲むには いいかも。安いし。

06>0300頃寝る。


2008/11/26

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d26)

01>1230頃起動。うむう。

02>パソコン起動したら早速skypeが…おや、そんなことに。 まあ全く想定していなかったわけではないけど、本当にそうなるとはねえ、 みたいな。

03>昼FFはオズトロヤ城に移動してフェロー出してカギ取り…21匹目でゲット。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。白門でシャウト聞いてたら 「双頭の蛇作戦」があったので参加…No.14の処理に手間取って大変なことに。 最初全員魅了で扉を超えることは決めていたのだけど、超えてからはどうするかの 意思疎通が不十分で死屍累々。残り10分以下でNo.17に取り掛かることに なったのだけど、幸いこれは弱くて3分ほどで撃破。やれやれ。 で終了。

05>0230頃寝る。


2008/11/27

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d27)

01>1230起動。うにゅ。

02>む、なんかサーバーが突然死してるな…。なんでじゃろ…。 とりあえず電源再投入で何事もなく立ち上がってきたけど。むう。

03>昼FFは巣でカギ取り…20匹目でドロップ。これくらいかかるなあ。

04>夜ルーティンこなしてFF続き。白門でシャウトを聞くもいいのがなかったので、 ダボイ中央島でカギ取り…25匹倒したところで大リンク作ってしまったので エリアして終了。

05>sourceforge.jpでチケットシステム βテスト開始。早速jnethackは変更してみたけど、 いい感じだな。正直以前のトラッカーは必要最小限過ぎて使いにくかったし。

06>Firefoxのプロキシサーバー関係のアドオンを色々試していたのだけど、 結局デスクトップには QuickProxyがベストという結論に。シンプルシンプル。

07>0300前に寝る。


2008/11/28

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d28)

01>1200頃起動。うむ。

02>昼FFは引き続きダボイでカギ取り…7匹目でドロップ。カギ対象の敵を 狙い打ちできないのでどうしても余分にかかるなあ。

03>図書館へ。 正統とは何かWindows2000/XP管理ツール利用ガイドポアロのクリスマスをゲット。 最後のは確か読み忘れてたはず…。で帰宅。

04>夕FFは獣LV50で過去ロンフォールのゴブリンペット1セット。

05>夜ルーティンこなしてFF続きはカンパニエバトルをちょっと。

06>MediaMarkerに2006年分を登録…うわ、 同じこと言って読んでた。 やっぱりちゃんとメモらないとなあ。しかしこの頃はよく本読んでたなあ。

07>0330頃寝る。


2008/11/29

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d29)

01>1430起動。微妙に頭痛が。

02>昼FFはちょっとカンパニエバトルとか。

03>夜ルーティンこなしてFF続き。白門でシャウトを聞くもいいのがなかったので、 ブンカール浦でカンパニエバトルしつつスキル上げ…既にかにでは上がらないので さかなにしたのだけど、これは危険やな。スキル上げは素直にボヤーダ樹に 行くことにしよう。

04>0330頃寝る。


2008/11/30

(http://argrath.ub32.org/memo/2008112.xhtml#d30)

01>0600前起動。事実上寝てない。

02>気合入れて ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術読了。 スクラッチからゲーム作るのなんて20年ぐらいやってないし、 アクションゲームとなるともっとなのだけど、今時だとこうなんだよなあ、という 年寄りな第一印象が。 リアルタイム化するより先にビットマップの扱いとか、その直後に 可変フレームレートとか。

03>コマンド入力型の倉庫番もどきから始まって、3Dのバーチャロンもどきもどき もどきぐらいまで作ってるのだけど、 とにかく、今時のマシンでアクションゲームをプログラミングするための 技術が色んなレイヤにわたって詰まってる。 読んでいてとても面白かった。 後、どれくらい意図したものかはわからないけど、「セガの現役プログラマ」と いうのはやっぱり説得力あるなあ。

04>値段が高いという話もあるらしいのだけど、個人的にはこの内容でこの値段なら 全然おっけーじゃないかなあ。アクションゲームプログラミングに興味があるなら お勧め。

05>ふと気づくとVMPlayerが2.5.1になってたのでバージョンアップ。

06>1130頃昼寝。

07>1230再起動。よし。

08>でいろいろ。

09>夕FFは過去ロンフォールで獣ソロ1セット…ちょっと残ったのでコリブリで 処理とか。

10>夜ルーティンこなしていろいろ。

11>0000頃寝る。