2009年2月 その2


http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#pdd

|11日|12日|13日|14日|15日|16日|17日|18日|19日|20日



2009/02/11

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d11)

01>1030起動。うむう。

02>朝ご飯はレーズントースト。

03>朝FFはちょろっとミッションを進める。

04>昼ご飯はモスバーガーでスパイシーチリドッグとテリヤキバーガー。 久々に食べた。

05>昼FFは過去ロンフォールのゴブリンペット相手に暗ソロ。 たびたび死に掛けるのはどうしたものか。命中75%とか。 後はカンパニエバトルとか。

06>で夜ルーティン。晩ご飯はピザカルフォルニアの出前ピザ。 なんかこういうの久々に食べたなあ。

07>夜FFは白門でシャウト聞いてたけどいいのがなかったので終了。

08>とかしつつ 最終戦争論読了。 「戦争史大観」で出ていた最終戦争論の部分をより詳しく書いたもの、かな。 第二部「最終戦争論に関する質疑応答」で細かい疑問点にも 触れられているのでよくわかった。

09>宗教の部分を置いとくとしても、まあ考え方はかなり鋭いよなあ。 この通りにいかなかったのは、日本人の全体的なモラルが 石原が考えるほどなかった、ってことなのかもな。 まあ短いし、読んで損はない。

10>日記の過去ログを見つつmediamarkerに2004年以降のものを登録した。 感想は2004/10以前は記録してなかったみたいだなあ。

11>0100頃寝る。


2009/02/12

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d12)

01>1100前起動。うにゅにゅ。

02>朝ご飯は目玉焼き。

03>hackaholicがDoSを受けて 沈黙してしまったらしい。 あらら。管理人さん、まだいるかなあ…。

04>昼ご飯は「美佳味」のお好み焼き。今でも豚玉370円らしい。 安いなあ。まあ私は250円の頃を知ってるのでそれでも高くなったという感じだけど。 味も昔食べた懐かしい味。ごちそうさまでした。

05>昼FF。暗52ソロで引き続き過去ロンフォールのペット…途中で53になったので 戦55ソロでてんとうむし乱獲に切り替えて計1セット。

06>晩ご飯は何にしようか考えつつ、吉野家で牛丼並。

07>夜FFは白門でシャウト聞いてたけどいいのがなかったので終了。

08>EeePC 901Xのドライバ、ASUSから提供されてるのはバージョン古めなので チップメーカーのを入れることに。 確かにちょっとよくなった感じ。

09>0130頃寝る。


2009/02/13

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d13)

01>1100前に起動。むむ。

02>朝ご飯はベーコンとキャベツの炒め物。

03>ちょっと出撃してみる…うわ、生暖かい。

04>で日本橋に。 FCとかSFCのカセットを処分…6本で110円。 もうちょっと行くかと思ったけどこんなもんか。

05>ぶらぶらと店を覗きつつ北上。うーむ、あんまり面白いものはないかなあ。

06>そういえば食べてなかったダブルクォーターパウンダーを食べてみる…うーん、 まごうことなきマクドの味。もういい。

07>さらにうろうろしつつ、晩ご飯は マジスパでチキン極楽ぷちばーぐ。おいしゅうございました…が食べ過ぎた。

08>やまやでアルコール補充して帰還コース。

09>帰ってきてお風呂入ったりとか。

10>夜FF。白門でシャウト聞いてたら護衛シャウトがあったのでさくっとクリア。

11>その後みろさんが怨念洞で盾スキル上げするそうなので竜72で参加…+6.3で260に。 青字まであと1だし、とりあえずはこれで十分だな。で終了。

12>0200前に寝る。


2009/02/14

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d14)

01>1200前起動。うにゅにゅ。

02>昼FF。ナイズル81層シャウトがあったので参加…成功・成功・失敗。 うー、一気に95にしとけば楽だったのに、殲滅・特殲戦車・ヘッド戦車・特殲戦車の 並びはきついわ…。

03>で夜ルーティン。晩ご飯はじゃがいもとはんぺんの煮物(?)。

04>夜FF。白門でシャウト聞いてたらナイズル91層シャウトがあったので参加… 無事クリア。よしよし。チケットなくなったけど、後は防具層だから だいぶ気楽だ。しかし肝心のブレイブブレイドが手に入らないなあ。 しばらく足層とか参加するしかないか。 後は山登りして終了。

05>0130頃寝る。


2009/02/15

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d15)

01>1100起動。うむむ。

02>朝(?)ご飯はハムエッグ。

03>昼FF。満月だったので白門からシイラ漁一往復。

04>おやつ(?)はカレーうどん。

05>夕FF。ナイズル100層が目前となったので、とりあえずソードブレイカーを 取り出して潜在外しを開始。ブンカール浦でフェロー1セット。

06>ATOK2009、まあとりあえず、ということで体験版を入れてみた。 どうするかは実際に使って考えてみよう。

07>というところで夜ルーティン。晩ご飯は照り焼きチキン。

08>夜FF。白門でシャウト聞いてたらナイズル96層シャウトがあったので参加。

09>さくさく進んでNMも撃破…

*****は、Cerberusを倒した。
Cerberusは、風切りの刃を持っていた!
Cerberusは、ブレイブブレイドを持っていた!

おお、ここでドロップとは!ありがたくゲット。 これでナイズルはとりあえず終わりだな。で終了。

10>0100過ぎに寝る。


2009/02/16

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d16)

01>1100起動。うにゅにゅー。

02>昼ご飯は芋粥。

03>昼FF。まずは昨日の続きでソードブレイカーの潜在外し…昨日と合わせて フェロー2セット、ちょうど60匹目で外れる。よしよし。

04>おやつにぜんざいを食べつつ、さらにブレイブブレイドに持ち替えて 潜在外しをフェロー1セット。明日にはロイエが撃てるようになりそうだ。 専心の残りは過去ロンフォールで戦士ソロで消費。

05>で夜ルーティン。晩ご飯は野菜スープ。

06>夜FF。LSでリヴェーヌツアー「猛進転進」コンボ。相変わらずドロップは外れ。 その後白AF3を…やっぱりこいつは強いねえ。でもまあなんとかクリア。 で終了。

07>0100過ぎに寝る。


2009/02/17

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d17)

01>1030起動。むむ。

02>朝ご飯はハムエッグ。

03>Java魂―プログラミングを極める匠の技読了。 better CとしてのC++の知識ぐらいでなんとなくJavaを使えることになった人 (自分とか)が読むと勉強になるところもあるかと。 finalに1回だけ代入できる、とかは知らなかった。 買うかどうかはともかく、目は通すべき。

04>昼ご飯はうどん。

05>昼FF。一応皇帝使ってブレイブブレイドの潜在外し…昨日と合わせて計48匹で外れた。 こっちの方が効率いいのか…。皇帝の残りは例によって過去ロンフォールの てんとうむしで消化。

06>夜ルーティン。晩ご飯はチキンのガーリック焼き。

07>護衛シャウトがあったので参加してさくっと…と思ったら最後の部屋で カノー様がやられる。うは。幸い待ち行列はなかったのでその場で再挑戦… 今度はクリア。やれやれ。

08>0100過ぎに寝る。


2009/02/18

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d18)

01>1100過ぎに起動。うむー、いまいち眠れなかった。

02>朝ご飯はレーズンブレッド。

03>うわ、HDD容量不足で 「プリズナーNo.6」の最終話だけ取り逃していることが判明。がーん…。 まさかそんなに容量食っているとは想定外だった。どうするかな…。

04>昼ご飯はしょうゆラーメン。

05>昼FF。ザルカバード移動して獣ソロでFoV…と思ったら氷エレに絡まれる。 うわー、面倒、エリアしてしまうか…と思ったら氷河への出口に Biastを引っ張ってる人がいたらしく絡まれてやられる。ぐはー、そんな オチか!フルロスト。

06>めげたので踊50に着替えてフェロー出して過去ロンフォールのゴブリンペットで 専心の残りを使う。 釣りの遠隔攻撃でスキル上げもできるかな…と思ったけどさすがに これではほとんど上がらなかった。まあ1匹に1回しか使わないしな。

07>で夜ルーティン。晩ご飯はおでん。

08>夜FFはカンパニエバトルとか。

09>0100頃寝る。


2009/02/19

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d19)

01>1000頃起動。うむ。

02>朝ご飯はハムエッグ。

03>朝FFはカンパニエバトルをちょろっと。

04>昼ご飯はお茶漬け。

05>ここの日記システムはCで書かれていて、テンプレートシステムに libtemplateを使ってたのだけど、さすがにちとどうよ、という気がしてきたので 代替案を検索…やっぱりClearsliverかなあ。

06>ということで情報収集…むー、CGIじゃなくCで 使う方法のチュートリアル、みたいなのはないみたいだなあ。 まあstatic.cあたりが参考になるのかな。 そのうちちゃんと調べよう。

07>で夜ルーティン。晩ご飯はチキンライス。

Debian Lennyにバージョンアップ

08>そろそろ覚悟を決めて、まずはローカルサーバーをLennyに バージョンアップすることに。 リリースノートに従って実行。

09>そもそもローカルでは未だにLILO使ってたので、まずはここでgrubに移行してしまうことに。 この辺でミスるとリカバーが大変なので慎重に…よし、grubで立ち上がってきた。

10>後は説明通りに…むむ、"aptitude update"が:

W: There is no public key available for the following key IDs:
4D270D06F42584E6
W: You may want to run apt-get update to correct these problems

と言われる。検索してみると apt-getの鍵問題。というページがヒット。 "aptitude install debian-archive-keyring"で解決。

11>後は特に問題もなくアップグレードそのものは終了。緊張の再起動…よし、 立ち上がってきた。

12>それでは各機能が動いているかチェック…むむ、 pdnsdが動かない。うちのローカルのもろもろは結構こいつに依存してるので これは困る…。

13>調べてみたら、resolvconfがなんか色々する設定になってしまっているらしい。 固定サーバーにこんな機能はいらないのでさくっとアンインストール。 それでもうまく行ってなかったのだけど、適当にいじってたらとりあえず 動いているような雰囲気に。とりあえずこれでいいか。

14>後は想定どおり、unisonのバージョン不整合でSL-760Cと通信できなくなったので、 これはEtch版を書き戻し。まあこいつは今Zaurusとの通信でしか 使ってないからこれでよかろう。 というかこの手のプログラムで過去互換性がないというのは困りものなのだけど、 いい大体プログラムも知らないのでやむを得ない。

15>後はメール関係がちゃんと動いてないと色々差し障るので軽くチェックして終了。 リモートサーバーはいつやるなかあ…。

16>0100頃寝る。


2009/02/20

(http://argrath.ub32.org/memo/2009021.xhtml#d20)

01>1100起動。うむ。

02>朝ご飯はお茶漬け。

03>ローカルサーバーのpdnsd、やっぱりうまくDNSが引けてなかった。 ちゃんと設定を見直して修正。 やっぱりちゃんとマニュアルは読みましょう、ということで。

04>昼ご飯(?)はぜんざい。

05>昼FF。ナ/踊ソロで治癒フェロー出してウィンダスミッション「王と道化師」の カーディアン戦…失敗。結構きつかったのでヘラクレスリング モードにしてたのだけど、クリティカル+メッタ打ちで頓死。しまった…。

06>しかし、後でログを確認したらケアルIVモードに入ってからはほとんど ダメージ与えられてない計算だなあ。WS打つわけにも行かないし難しいところだ。

07>で夜ルーティン。晩ご飯はすき焼き。

08>色々覚えているうちに再戦した方がよかろう、ということでもう一度 「王と道化師」のカーディアン戦。 今回はフェローを猛攻に変更。ナ/踊と治癒フェローって相性あまりよくないしね。

09>…一度「次攻撃食らったら負ける」というところで奇跡のミスがあったけど、 なんとかかんとか成功。ふひー。後、ちゃんと調べたことはなかったのだけど、 やっぱり猛攻フェローって与ダメージ大きいんだなあ。 敵がケアルIVモードに入っても着実にHP削っていってた。

10>後は色々回って9-1まで。続きはボヤーダ樹か。

11>0100頃寝る。