2009年6月 その2


http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#pdd

|11日|12日|13日|14日|15日|16日|17日|18日|19日|20日



2009/06/11

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d11)

01>0900起動。割と普通に目が覚めた。

02>でモルボルガー監視開始。ポップ対象時間帯には既に入っているのだけど、相変わらず ライバル多数。まだポップはしていなかった模様。

03>とは言え早朝に監視し続けるのは辛いし、ライバルも多いので、今日の ポップを見届けたら深夜ポップになるまで数日は放置するかなあ…とか。

04>…とか思ってたら目の前にポップした!慌てず騒がず急いで近寄って 挑発…よし、占有。後はひたすら殴りまくって無事撃破、モルボルガーのつるゲット。 いやはや、まさかこの状況でゲット出来るとは思わなかった。 まあこれも日頃の行いかね(こらこら)。

05>一仕事終えたところで朝ご飯はパン。

06>朝FFは引き続きブンカール浦のゴブリンペット相手に暗黒ソロ1セット。 両手鎌スキルは+1.0で190に。追いつかないなあ。

07>昼ご飯はうどん。

Webでの議決権行使2009

08>今年も株主総会の季節。前回に引き続き 各社のWeb経由議決権行使を比べてみようかと。

09>www.it-soukai.com(みずほ信託銀行)、 www.web54.net(中央三井信託銀行)、 www.webdk.net(住友信託銀行)は 前回も試したのだけど…まるっきり変わってないな。問題点もそのまま。

10>それにしても住友信託、強制パスワード変更の条件がやたら厳しい。

ここまでする必要が謎…。

11>今回の新作(?)は daiko-sb.gcan.jp。 だいこう証券ビジネスがやってるらしい。 やっぱりアクセスするといきなり強制パスワード変更。 6〜12文字で、英字と数字が1文字以上必要か。まあこれくらいならいいか。 行使画面は中央三井信託と同じような感じかな。書類もPDFで確認可能。

12>まあ評価も前回と同じ、中央三井≒だいこう>みずほ>住友、という感じか。

13>で夜ルーティン。晩ご飯はおでん。

14>夜FFはMMM06を2戦。修行は出ませんなあ。

VSuite Ramdisk導入

15>うちのデスクトップマシンはメモリ4GB積んでるのだけど、例によって WinXPは3GBしか使えないので、残りは電気の無駄になってた。 ちょっと前からここをRAMディスクにする、というのが流行ってたのだけど、 出所が怪しかったり色々設定が面倒そうだったので使ってなかった。

16>とかしてたら、窓の杜で VSuite Ramdiskというのが 紹介されてたので、ちょっと試してみる…おお、これは簡単。 というかRAMディスク設定するのにOS再起動要らないのか。簡単すぎて ちょっと気持ち悪いぐらいだな。しばらく使ってみよう。

17>0300頃寝る。


2009/06/12

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d12)

01>0900起動。う、発作が。まあ寝直すほどでもないので起きるか。

02>朝ご飯は目玉焼き。

03>ブンカール浦のゴブリンペット相手に暗黒ソロ1セット。 両手鎌スキルは+0.6。レベルの上がる速度にスキルの上がる速度が 追いつかない。

04>昼ご飯はホットケーキ。

05>jsporkhackがリリースされたので開始してみる。とりあえずBで。

06>で夜ルーティン。晩ご飯は焼きうどん。

07>…うわー、調子よかったのに死の杖振られた。がっくり。 仕方がないので再開始。

08>0400前に寝る。


2009/06/13

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d13)

01>1200起動。うにゅ。

02>昼ご飯はラーメン。

03>むむ、どうも今朝からTwitterのTLが流れてこないな…と思ったら Twitpocalypseというものがあるらしい。なるほどねえ。

04>…とかしてたらTwiiterIrcGatewayが更新された。 よくよく考えたらTIGってサーバで動いてる必要ないので、 デスクトップ側にインストール。

05>昼FF。まずはMMM06を1戦…クリアはしたけど出ません。

06>その後過去ロンフォールのゴブリンペット相手に忍ソロ1セット。 片手刀スキルは+3.6で161、忍術は+1.7で147。 その後ちょっとカンパニエバトルとか。

07>とかしつつjsporkhack…アイテムの引きが悪いなあ…と漫然とプレイしてたら 翼のあるガーゴイルにやられる。むう。 もう一回。

08>で夜ルーティン。晩ご飯は魚の塩焼き。

09>夜FFは山登りだけして、放置しつつjsporkhack…色々引きが悪くて 集中力を欠いたところで巨人のミイラにやられる。むむむー。

10>とかしてたらろーさんから/tellが。サソリBCタイマンのお手伝いに。 実はサソリBCタイマンってやったことなかったので、ナ/踊で参加してみる。 まあこれならやられることはあるまい。

11>…無事勝利。当たりドロップはあったのだけど欲しかったものは出ないという 微妙な結果に。自分としては、サポ踊の意味はほとんどなかったな。 サポ戦で十分か。これで野良シャウトにも参加できる。で終了。

12>0400頃寝る。


2009/06/14

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d14)

01>1200頃起動。

02>昼ご飯はラーメン。

03>昼FF。昨日に引き続き過去ロンフォールのゴブリンペット相手で忍52ソロ。 半分ぐらいで片手刀スキル青字になったので、残りは西アルテパのFoV3セット。 計LV53に。また片手刀スキル白になったけど、これを上げるのは面倒なんだよなあ。

04>とかしつつperldocjp活動。perlrefリリース。

05>で夜ルーティン。晩ご飯はだし巻きとあなごの甘辛煮。

06>今まで入れてなかったのだけど、通信手段があるなら便利か、ということで ザウルスにperl5.6.1をいれる。5.8もあるけど、まあ軽いだろう、ということで。

07>夜FFは日付を挟んでMMM06を2戦…2戦目でまさかの失敗。 フランをかわしたか確認しながら進んでたら限界位置まで来てた ワイバーンに見つかってやられ、リレイズで起き上がったものの とりあえず再リレイズしようと思ったらドールが魔法感知してやられる。 なんたること…。最近色々油断しすぎたか。 幸いレイズIIIもらえたので被害は最小限に。

08>0400頃寝る。


2009/06/15

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d15)

01>1400過ぎ起動。

02>昼ご飯はパン。

03>昼FFは引き続きブンカール浦のゴブリンペット相手に暗58ソロ1セット… に1匹追加してLV59に。 両手鎌スキルは+1.0で191に。やっぱりレベルに追いついてないな。

04>で夜ルーティン。

05>夜FF。今日は3人だけなので、リヴェーヌツアーの後、ナ竜召で「猛進転進」に 挑戦…時間切れ。残念。やっぱり火力足りないなあ。で終了。

06>0330頃寝る。


2009/06/16

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d16)

01>1400起動。うむ。

02>昼ご飯はパン。

03>昼FF。まずはMMM06を1戦…でませんなあ。 その後スキル上げを兼ねてブンカール浦のかに相手に獣62ソロ1セット。 片手斧スキルは+3.5で198に、両手鎌は+1.9で193に。

04>とかしてたらモグボナンザの当選発表があったので確認…5等余裕でした。 ミラテテゲット。

05>で夜ルーティン。

06>夜FFは白門でシャウト聞いてたけどいいのがなかったので終了。

07>第三のびーるのたび、は一通り試したので、発泡酒を試してみることに。 とりあえずは麒麟淡麗<生>…なるほど、自分で発泡酒を買うのは初めてなのだけど、 確かに第三のビールとは格が違うな。 個人的には、アサヒスタウト級でないかぎり、普通のビールはいらない感じ。

08>とかしつつperldocjp活動。perlbotリリース。

09>0300過ぎに寝る。


2009/06/17

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d17)

01>1110の目覚ましでなんとか30分ほどうだうだしてから1200前に起動。

02>昼ご飯は目玉焼き。

03>昼FF。ふと見るとグスタフに誰もいなかったので、 スキル上げを兼ねてグスタフのゴブリンペット相手に忍ソロ1セット。 片手刀スキルは+4.3で167、忍術は+2.0で149。 しかしここはグスタフに誰もいない状態でないとやりにくいな…。

04>日が落ちたところでちょっとだけ近場をポタリング。 地図も見ずに適当に走ったので、近場なのに走ったことない道に 行き当たったりして面白かった。だいたい10kmぐらい走ったらしい。

05>で夜ルーティン。晩ご飯はバラ肉ともやしの炒め物。

06>夜FFは白門でシャウトを聞くもいいのがなかったので、日付挟んで MMM06を2戦。でない…。

07>0300頃寝る。


2009/06/18

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d18)

01>1130頃起動。

02>昼ご飯は野菜炒め。

03>魔術師の帝国読了。調べ物のために取り寄せたついでに読んだのだけど、 自分はホラーがあまり好きじゃない、ということが改めて分かった。 この本自身は貴重なもので名作らしいのだけど。

04>昼FFは忍53で西アルテパのFoV4セット。ちょうど54に。 これで高速移動が可能に。

05>で夜ルーティン。晩ご飯は豚肉のしょうが焼き。

06>夜FF。白門でシャウト聞いてたらナイズル16層があったので1戦… ゴリが出たけど、アスカル希望だったので残念でした。そして戦武器も ロット負けで残念でした。

07>さらに 鏡の国のアリス読了。言わずと知れた「不思議の国のアリス」の 続編。ハンプティ・ダンプティが出てくることぐらいしか覚えてなかったのだけど、 バンダースナッチもこれだったか。 チェスを下敷きに構築されてるとかは全然知らなかった。 翻訳は、この語りかけ口調はちょっと気持ち悪いかな。

08>GnuCash関係で調査。Perlのモジュールまで書いて株式情報を得られるところまで 来たけど、これは日記に書くのはもったいないかもだな。 どっかに場所作るか…。

09>0300頃寝る。


2009/06/19

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d19)

01>1130起動。うにゅ。

02>まずはMMM06を1戦。でませんなあ。

03>次にブンカール浦のゴブリンペット相手に戦59ソロ1セット。 両手斧スキルは+1.1で177に。渋い。

04>実例で学ぶゲームAIプログラミング読了。 基本的な物理法則、オートマトンあたりから、エージェントの基本的な動き、 経路探索まで、「賢く敵を動かす」ためのいろんな技が解説されている。

05>なんと言ってもこの本の肝は、全て 実際に動くソースコード付き、と いうことだろう。ここで扱われているDOOMもどき(但し画面はトップビューの2D) に、「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」の3D表示 ルーチンを組み合わせれば、いきなりかなりそれっぽいゲームに なるんじゃないだろうか。 この手のゲームを作ろうと考えているなら、1冊押さえておいても悪くないはず。

06>しかし暑い。諦めて今シーズン初エアコン。文明の利器だ…。

07>ちょろっと出撃。図書館に行って、 無料でできるフォトレタッチ GIMPを借りる。

08>で夜ルーティン。晩ご飯は冷やし中華。

09>夜FFは白門でシャウトを聞くもいいのがなかったのでそのまま終了。

10>とかしつつperldocjp活動系。Pod::L10N 0.05をリリース。

11>0330頃寝る。


2009/06/20

(http://argrath.ub32.org/memo/2009061.xhtml#d20)

01>1400起動。うにゅ。

02>昼ご飯はガーリックトースト。なかなかおいしい。

03>昼FFは西アルテパで忍54でFoV4セット。

04>で夜ルーティン。晩ご飯はとんかつ。

05>夜FFは日付を挟んでMMM06を2戦。でませんなあ。で終了。

06>とかしつつperldocjp活動とか。

07>今夜は クールドラフトを試す…うむ、普通。

08>0300過ぎに寝る。