2010年1月 その3


http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#pdd

|21日|22日|23日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|30日|31日



2010/01/21

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d21)

01>1400起動。うむ。

02>昼ご飯はうどん。

03>昼FFはMMM06を1戦だけ。

04>で夜ルーティン。晩ご飯は野菜スープ。

栂池スキー(行き)

05>ぼちぼち出撃。なんばへ。

06>…いくらなんでも早すぎた。マクドに避難して暇つぶし。

07>NOZが着いたみたいなので合流してバスへ…。む、3列バスの 座席ってこんなもんだっけ。新幹線のグリーン車とイメージが交じってるな。

08>で出発。京都で追加人員を拾って満席。一路白馬へ…ということで以下次号。


2010/01/22

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d22)

栂池スキー(1日目午前)

01>予定では0700前に着くはずなのに、0600過ぎに栂池に到着。 はやっ。

02>てくてく歩いて今回の宿であるグレイスイン栂池へ… フロント業務は0700からか。仕方がないので ロビーでぼーっとしつつ、朝ご飯代わりのパンを食べたり。

03>しばらくしたら宿の人が出てきたので手続き。 早すぎたので「車ですか」と言われたり。昨日はバスの客が着いたのは 0800過ぎだったらしい。

04>看板には「アーリーチェックイン4000円/部屋」と書いてあったので、 これはさすがに高いよなあ、とか言ってたら、 半額でいいということだったのでもちろんお願いする。 あとリフト券もここでゲット。2日券\7500円。

05>で部屋へ…典型的なスキー宿か。まあ問題はなし。

06>着替えてスキーレンタルしていざゲレンデへ。 天気は曇り。まずはゴンドラで上まで上がってゆっくり滑り降りる感じで。 しかし空いている。

07>昼ご飯はエデンでおたり野豚カレー…うーん、普通。

栂池スキー(1日目午後)

08>午後からもてろてろと。数日前の異常高温で上部は結構ガリガリな感じだけど、 下部は割といい感じ。

09>栂池と言えば、だだっ広い緩斜面の「鐘の鳴る丘ゲレンデ」が有名だけど、 ここを滑ってて360度見回しても数人しか見えないとか。 まあ滑る方にとってはいいんだけど。

10>1700前に上がる。楽しんだ。

栂池スキー(1日目夜)

11>宿での晩ご飯はカニ鍋。…まあ普通はいいのだろうけど、カニが苦手な 自分にとってはちと残念な感じ。そしてどうやら今夜は2組しか宿泊がない模様。 そこそこの広さがある食堂で2組だけは寂しいな…。

12>宿にも大浴場はあるけど、今回のツアーでは 栂の湯入り放題特典が付いているので、そのように。 明日に備えてしっかりマッサージをしておく。

13>宿に戻って売店で色々買い込んでプチ宴会…だったのだけど、急激に 眠気に襲われてかなり残したり。

14>後、この宿は全室FREESPOT対応、ということで、確かに電波強度は十分 だったのだけど、なぜかtwitter.comに繋がらない謎。 結局TL読みはりぬざう経由だったりとか。むー。

15>2200頃寝る。


2010/01/23

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d23)

栂池スキー(2日目午前)

01>0640頃起動。うにゃ。

02>朝食は普通に和食系。まあ量は自分的には十分。 そして食堂も人が一気に増えた。やっぱり土曜日朝に来る人は多いか。

03>チェックアウトして、更衣室で着替えてロッカーに荷物を押し込む。

04>そしてゲレンデへ。今日は所々ガスが出ている感じ。 いい天気の景色をNOZが撮ろうと準備している間に真っ白になったりとか。

05>昼ご飯を食べる場所の関係もあって、パークとかポールとかあるゾーンで しばし滑る。3mキッカー、感覚的には空中に浮いてるつもりだったのだけど、 HD撮影で検証してみたら、スキー後部が浮く前にスキー前部が着地していることが 判明。むむう。

06>そして昼ご飯は「グレイスイン栂池」に戻る。名物の野沢菜チャーハンがある、と いう話だったのだけど、なんかやってないらしい。 むう。仕方がないので牛丼(豚汁付き)を選択。宿泊者割引込みでこれで\640なら、 ゲレ食としては十分か。

栂池スキー(2日目午後)

07>午後もてろてろと滑る。今回は全てのリフトのGPSログを取る、という目標が あったので、山ほどある細かいゲレンデも最低2回は乗るように頑張ったり。

08>途中休憩にレストランに入ったらヱビスザブラックが300円だったので それで休憩とか。ゲレンデにしては破格。

09>レンタルスキーを返さないといけないのでちょっと早めに上がって着替える… 着替え終わった辺りでちょうどNOZが帰ってきたりとか。

栂池スキー(帰り)

10>晩ご飯は麺草庵きざしでにくそばを…まあ普通においしい。

11>そして再び栂の湯でのんびり…のつもりだったのだけど、意外に時間がかかって それほどでもなかったり。

12>ぼちぼちかなー、というところでバスの集合場所に移動…なんだか違和感が。

13>…うお、小物類、宿の乾燥室に忘れてる!むはー!急いで宿に戻って回収。 そして集合場所に戻ったら、結局駐車場に移動させられたり。むー。 そして私たちが最後だったので、荷物の組み替えとかが出来ず。むむー。

14>行きと同じ3列バスで一路大阪へ。ということで以下次号。


2010/01/24

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d24)

栂池スキー(まとめ)

01>難波に0600頃に到着。JRを乗り継いで0700頃帰宅。はふ。

02>とりあえずまとめておこう。

まあこんなもんかな。

03>とりあえずお風呂入ったり。

04>で0900頃寝る。

05>1500過ぎ再起動。

06>昼ご飯は助六。

07>未読処理とかを。

08>で夜ルーティン。晩ご飯は鳥鍋。

09>夜FFは日付を挟んでMMM06を2戦と、山登りとか。

10>0600前に寝る。


2010/01/25

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d25)

01>1800起動。むは。

02>とりあえずりんごを食べたりとか。

03>で夜ルーティン。晩ご飯はハンバーグ。

04>夜FF。LSでリヴェーヌツアー+「猛進転進」。ドロップは相変わらず…

Armoury Crateに、毛繻子が入っていた!
Armoury Crateに、破軍が入っていた!
Armoury Crateに、マーシャルワンドが入っていた!

久々に当たりキタワー。

05>その後MMMメリポ2戦。箱から5698,3977。ごんさんが74だったのでその分 経験値は減ってるけど、その代わり時間は短くなっている…はず。 一回みろさんを戦闘不能にしてしまったりもしつつとか。 で終了。

06>やっぱり1食ではおなかが空くのでパスタを作る。今回はペペロンチーノ… 前回と同じ作り方をしたつもりだったけど普通だな。まあオイルベースは 外れないのだけど…。

07>0800前に寝る。


2010/01/26

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d26)

01>1430頃起動。うにゅ。

02>昼ご飯は、吉野家に出撃して並つゆだくを。

03>twitterが公式にメール経由の投稿に対応したのでテスト。 まずは携帯専用サイトhttp://twtr.jp/につないで専用メールアドレスをゲット。 これだけやっておけば、実際の投稿はどこからでもいい模様。

04>で夜ルーティン。晩ご飯はコロッケ。

05>夜FF。まずは日付を挟んでMMM06を2戦。

06>その後ブンカール浦のゴブリンペット相手に青61を2セット。 青魔法スキルは+1.6で青字。その後カンパニエバトルとかして終了。

07>0700過ぎに寝る。


2010/01/27

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d27)

01>1430起動。うむ。

02>昼ご飯は炊き込みご飯。

03>杉本町駅についに大学側改札が出来るらしい。 しかし、当初はあったけど、米軍が大学を接収した時に廃止された、とか、 ずいぶん歴史のある話だったんだなあ。

04>ぜんそくの薬が切れたので病院へ。1800直前に行けばほぼ待たずに済むことが判明。

05>で夜ルーティン。晩ご飯は551の甘酢団子。

06>夜FF。まずはブンカール浦のかに相手に戦63でスキル上げ。30匹ほどしばいて 両手斧スキルは+4.3で216に。専心の残りはゴブリンペット相手に暗62で処理。

07>0600頃寝る。


2010/01/28

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d28)

01>1500起動。はふ。

02>昼ご飯はパン。

03>昼FFは獣でカンパニエバトルとか。

04>で夜ルーティン。晩ご飯は天ぷら。

05>夜FFはLSでヴァズENM…ドロップは相変わらず。

06>その後カンパニエバトル続き。LV64に。

07>うちのサーバーはdebianで運用してるけど、そこのIMAP4サーバー(courier-imap)が SSL非対応のままだった。最初はどうせローカルからしか読まないしいいか、と 思ってたのだけど、最近ノートPCを持ち出して外からアクセスすることも たまにあるようになったので、ちゃんとSSL対応にするか、と。

08>さて、どうすればいいのかな…と調べたら、courier-imap-sslパッケージを インストールするだけだった。恐るべしdebian…。 まあ証明書関係は多少調整する必要はあるのだけど、自分が使う分には十分だ。

09>0530頃寝る。


2010/01/29

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d29)

01>1500過ぎ起動。うにゅ。

02>昼ご飯は出撃してCoCo壱番屋でいつものポークカレー400g。

03>色々とか。

04>で夜ルーティン。晩ご飯は野菜炒め。

05>夜FF。まずはモグボナンザ…外れ。さもありなん。

06>さて、自力で買うしかないか…と思ってバザーを見ていたら、ヘラルドゲートルが 13Mで出ていたので、まあこれならよかろう、ということで買う。 断トツの最高値アイテムだ…。

07>後は日付挟んでMMM06を2戦して終了。

08>0630頃寝る。


2010/01/30

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d30)

01>1600前に起動。

02>昼ご飯食べて色々。

03>久々にperldocjp活動とか。5.10.1/perlfuncを登録。

04>で夜ルーティン。晩ご飯は照り焼きチキン。

05>夜FFは山登りだけ。

06>OpenStreetMap活動。ついに沖縄の海岸線に手を出す。

07>0700前に寝る。


2010/01/31

(http://argrath.ub32.org/memo/2010012.xhtml#d31)

01>1400過ぎ起動。うむ。

02>昼ご飯はどん兵衛カレーうどん。

03>色々とか。

04>で夜ルーティン。晩ご飯は豚の角煮。

05>夜FFは白門でシャウトを聞くも特になかったのでそのまま終了。

06>島の輪郭ポリゴンから領海のポリゴンを作成するコードを書く…いろいろ面倒だな…。

07>0600過ぎに寝る。