01>1800起動。むはー。
02>とりあえず焼きおにぎりを食べておく。
03>で夜ルーティン。晩ご飯はトマトサラダ。
04>夜FF。まずはLSでヴァズENM。例によってドロップは外れ。 後はMMM。日付を挟んで06-08のコンボ。「釣り」ルーンがでた。で終了。
05>OpenStreetMap活動をちまちまとか。
06>0600頃寝る。
01>1500過ぎ起動。うにゅ。
02>昼ご飯はドライカレー。
03>OpenStreetMap活動の仕込みとか。
04>で夜ルーティン。晩ご飯はお好み焼き。
05>OpenStreetMap活動続き。海岸線インポートを再開することに。 愛知、福井、静岡の海岸線をインポート。
06>0600前に寝る。
01>1200起動。うむ。
02>昼ご飯は目玉焼き。
03>で出撃してなんばへ。
04>無事.Rと合流してカラオケ。事前準備もなかったので今回は特に テーマはなしで3時間(曲目)。
05>ご飯は空いてたのでカプリチョーザ。「怒りん坊のトマトとニンニクのスパゲティ」なる限定メニューが ある模様。しかしレギュラーサイズがなくて取り分けサイズしかない模様。 いつもはレギュラーサイズパスタx2+ピザなんだけど、 取り分けサイズx1+レギュラーサイズx1で。
06>…多すぎた(こらこら)。取り分けサイズx1+ピザが正解だった模様。 それでもなんとか食べ切る。味はおいしゅうございました。
07>例によってEASEに流れてうだうだ。前半は食べ過ぎのせいか不調だったけど、 最後は結局時間切れ風味に盛り上がったりとか。で解散。
08>帰ってきてお風呂に入って。
09>夜FFは山登りだけ。
10>0600前に寝る。
01>1800前起動。むは。
02>昼(?)ご飯はドライカレー。
03>色々とか。
04>で夜ルーティン。晩ご飯は豚の角煮。
05>夜FFは日付を挟んでMMM06-08のコンボだけ。
06>OpenStreetMap活動。神奈川の海岸線をインポート。いよいよ東京が視野に。
07>0500過ぎに寝る。
01>0900過ぎ起動。ねむー。
02>朝ご飯食べて出撃。
03>まずは天王寺へ。JTBでスキーツアーの申し込み。
04>でIKEAへ。まずは昼ご飯。ミートボールとかを。なるほど。
05>でうろうろ…うーん、欲しいものはあるのだけど、微妙にサイズが 合わないんだよなあ、とか。
06>結局何も買わずに帰還。
07>夕FFは釣り納品活動。三日月魚だったので東サルタでさくっと釣って納品。
08>で夜ルーティン。晩ご飯は焼きうどん。
09>夜FF。LSでまずはリヴェーヌツアー+「猛進転進」。ドロップは相変わらず。
10>その後MMMメリポ。皇帝1回使って箱から6309,5200,4837。で終了。
11>0400過ぎに寝る。
01>1500起動。うにゅ。
02>昼ご飯はラーメン。
03>妹新居(我が家から徒歩2分)、今日無事に鍵の引き渡しが行われたようなので、家族総出で 見学に…ほほー、かなり広いな。これは光熱費かかりそう、とか。 eo光も申し込んでるけど、導入まで1ヶ月ぐらいかかる模様。
04>昼FFはMMM08を1戦。
05>で夜ルーティン。晩ご飯はネギトロ巻。
06>夜FFは日付変わってからMMM08の後、カンパニエopsを処理。
07>OpenStreetMap活動。ついに東京都の海岸線をインポート。離島の見落とし ないかな…。
08>0530頃寝る。
01>1400ぐらいに起動。
02>昼ご飯はラーメン。
03>バンクーバーオリンピック、いよいよ開幕したカーリングのアメリカ戦の 録画を見る…開幕戦からめっちゃいい試合だった…。
04>ちょっと出撃。「エキバンA」を買う。爪割れ対策にいいらしいので試してみることに。
05>で夜ルーティン。晩ご飯はウインナーとサラダ。
06>夜FFはカンパニエopsの処理だけで終了。
07>さて、買ってきたエキバンAで爪割れを補修してみる…うーん、効果はともかく、 このシンナー臭はすごいな。体に付けて大丈夫なのかと思ってしまう。 まあ傷口に直接付けてもいいということになっているんだから、 大丈夫なんだろうけど…。
08>でカーリングカナダ戦をリアルタイム視聴…むは−、惜しすぎる…。
09>0600過ぎに寝る。
01>1700起動。あう。
02>昼(?)ご飯は目玉焼き。
03>で夜ルーティン。晩ご飯は中華スープ。
04>夜FF。まずは日付を挟んでMMM06-08のコンボ。
05>ブンカール浦のゴブリンペット相手に猛攻フェロー出して踊57で…速攻やられる。 あかん、猛攻フェローでもターゲット取ってもらえない。
06>仕方がないので鉄壁フェローに変更…なんとかぎりぎりな戦いを しつつ1セット。ケアルワルツのヘイトをうまく管理しないと難しいな…。 で終了。
07>0600頃寝る。
01>1500頃起動。うにゅ。
02>昼ご飯は炊き込みごはん。
03>中国戦の録画を見る…うーん、残念。やっぱりミスが多いと負ける。
04>で夜ルーティン。晩ご飯は麻婆豆腐。
05>夜FF。竜赤でヴァズENMに挑戦…ぎりぎり勝利。なんとかなるもんだな。 ドロップは例によって外れ。
06>明日の準備をしつつ、0100過ぎに寝る。
01>0500起動。はふ。
02>朝ごはんはお茶づけ。
03>で出撃。この時間でも阪和線快速電車の座席は埋まってるのか…。
04>ちょっと早めに新大阪に着いたのでマクドで時間調整…ももぱんだがいたり。
05>無事全員時間内に集合。結構人いますな…。
06>で出発。そもそも新大阪から脱出するのにだいぶ時間がかかったりしつつ、 北陸道を下りた辺りからは雪が降っていたりとか。
07>とかしつつ到着。大混雑の中レンタルの手続きとか…うまく動けなくて だいぶ時間がかかってしまったりしつつ。
08>まあそれでもなんとか準備完了してゲレンデへ。状態は滋賀にしては 十分かな。
09>個人的には「全てのリフトに乗る」というタスクがあったので頑張ったけど、 今時珍しく、リフトによっては結構な待ち行列が発生してたりとか。 いやー、人多いわ。まあ昔に比べれば全然なのだけど。
10>私は昼ご飯としてチキンバーガーみたいなのを食べる。\430だったかな。 ゲレンデ補正を考えればまあまあ悪くなかった。
11>1700にバスが出るのでそこそこで上がり。例によって帰りはほぼ寝てた。
12>予定よりかなり早く梅田帰着。直帰するNOZを射出して、残りで キリンケラーヤマトで反省会(?)とか。「ドイツおでん」という キャッチーなアイテムがあったけど、頼んでみたら割と普通の煮込み系、みたいな。
13>結構ビールも飲んで\3300オールでお開き。
14>今回超初心者(ぱんだ番長)がいることが分かってたので、日程の組みやすい 朝発日帰りを選択したのだけど、余呉高原スキー場って超初心者向けのコースが ない、ということに気付いてなかった。これは大失態。 当人がそれなりに初心者向けの場所を発見して、そこそこ楽しんでもらえてたっぽいのは 助かった。次回はちゃんとリサーチする方向で。
15>滋賀のスキー場ってこんなもん、という思い込みがあったので気付かなかったけど、 確かに白馬とかのスキー場に比べて係員の練度が低い。 常に競争に晒されている白馬と違って、滋賀である程度の規模、というと 選択肢が残らない余呉高原の奢りなんだろうなあ。 他はともかく、リフト降りた人がこけてもリフト止めないのは危険だよな。
16>その辺は置いとくと、雪質は、この時期+滋賀ということを考えれば かなり良かった。でも、そもそも事前に予約するところじゃなくて、 直前に雪質を判断して来るところなんだろうなあ。
17>まあ今シーズンはもう終わりだけど、次シーズンはぱんだ番長も楽しめる ツアー計画を立てたい所存。
18>帰ってきてお風呂入って。
19>録画していたカーリングを見る…素晴らしい。これは見事だ。
20>0330頃寝る。