NetHackにはかつてraidenという神が存在しました。
現在はraijinとなっているこの神がどこから来たのかを
数回にわたって追いかけてみます。
(これはRoguelike Advent Calendar 2020 1日目の記事です。)
バージョン履歴
初回である今回はraidenがバージョン毎にどのように
扱われていたのかを確認していきます。
3.0.0(1989年)
3.0.0では様々な変更が行われましたが、その一つとして職業と属性毎に
神が設定され、ここで中立の侍はraidenという謎の神が設定されました。
この時点では名前以外の情報はありませんでした。
3.2.0(1996年)
中立の侍の神はraijinに変更されました。
さらにdata.baseに項目が追加されたのですが:
raiden
The god of thunder.
項目名がraidenのままである上に、ほとんど情報はありませんでした。
3.3.0(1999年)
raijinもエントリに追加されました。
raijin
raiden
The god of thunder.
この状態で3.4.3の長い空白期間に突入します。
NetHackとAD&Dとの関係について書かれた
どぐち屋さんの記事も
このタイミングで書かれたものです。
なお、なぜNetHackではraijinになっているかについては、
前述の通り実装時には(おそらくAD&D由来で)raidenでしたが、
「raidenは神の名前としておかしいようだ」と考えて変更したものと推測されます。
予告
こうして、「なんとなくAD&D由来なのかな」ということで決着したかに思われたraidenなのですが、
この後意外な展開がありました。それは次回の講釈で。